こんにちは、セリオスタッフです。
毎日とんでもない暑さが続き、また大雨など水害が発生している地域もあります。

今年はクマに遭遇するニュースも多いですね…。

9月1日は防災の日。
いつなにが起こるかわからない日々ですが、できる備えをしておきましょう。

自宅の備蓄品や持ち出しグッズの推奨品は、各家庭やお住まいの地域などによって異なります。自治体のホームページ等でも確認できますので、年に1回、いい機会ですから確認しておきましょう。

個人的に備蓄品としておススメなのが、常温でも食べられるスープです。そのままでもおいしく、ごはんやパン、麺類と合わせるのもいいですね。なにより、火や水が不要でありながら、心と身体にやさしい感じがして好きです。

日常的にいただくにはちょっと割高かもしれませんが、いざというときの非常食として置いておくにはぴったりかなと思います。

 

そしてもう1つ、ぜひ備蓄品や防災バッグに入れておきたいのが風化貝カルシウムです。

長引く避難生活となる場合、栄養が偏りがちになるのは仕方がありません。それでなくとも、推奨摂取量に届かない人が多いカルシウムですから、どんなときでも「ちょい足し」できるように準備しておくことで、心身の安定につながるのではないでしょうか。

今月もセリオ便りは元気に更新中です。
一休みしながらぜひご覧ください。

<<< セリオ便りはこちら >>>

厳しい残暑がしばらく続きそうですが、ご自愛ください。
今月も笑顔でまいりましょう。